4万2千円も安くなった!自動車保険無料一括見積もりサービス利用のススメ!!
あなたが今、加入している自動車保険、もっと安くなるかもしれませんよ。私はなんと年間4万2千円も安くする事ができました。
ここでは私が実際に利用して便利だと感じた自動車保険無料一括見積もりサービスについて解説していきます。
勧められるがままに入っていた自動車保険
私の場合、お義父さんがトラックの運転手の仕事をしていたという事で、自家用車と営業用車、複数台を昔から世話になっている代理店を勧められました。
「昔からの長い付き合いだから、安くしてくれるし、対応もいいから」
という事で、特に断る理由もないと思い、全てお任せして自動車保険に加入しました。当時は、その保険料が高いとか安いとか意識した事がなく、保険とはこういう相場なんだと思い込んでいて、そこを安くしようという意識を持っていませんでした。
増えてきたダイレクト型・通販型の保険
それから数年が経った頃、巷でダイレクト型とか通販型といった名称の自動車保険が登場してきたという話が耳に入ってきました。
私の奥さんも、ある時ふと友達と保険の話になり、ダイレクト型に切り替えた事、そして保険料がかなり安くなったことを聞き、自分達の保険料がかなり高いことを知りました。
ダイレクト型・通販型とは、代理店といった実店舗を持たずインターネットでの窓口をメインとした保険会社の事です。
今まで気づく事なくスルーしてしまいましたが、安くなる可能性がある事を知って自称節約家の私が、メスを入れないわけにはいけません。
私は急いでネットで調べました。
自動車保険無料一括見積もりを強くおすすめする理由
ネットで調べるとダイレクト型・通販型と呼ばれる自動車保険会社が沢山ありました。しかし沢山ありすぎて、どこにしたらいいのか、さっぱり分かりません。そこで無料でできるという自動車保険の一括見積りサービスというものを利用してみました。
私が利用したのは、「保険スクエアbang! 」というサイトでした。
この一括見積もりサービスの利点は以下になります。
無料である
このサービスは完全無料、見積もり後に契約しても、しなくても手数料を取られる事は一切ありません。安心して利用する事ができます。
見積もり時の情報の入力が一度で済む
保険の見積もりには、こちらの所有する車の情報、免許証の情報など、多くの情報を入力する必要があります。
車台番号に登録番号、免許証の状況、等級、そして自分が求める保障の内容の一つ一つを入力。これを保険会社ごとに、毎回入力して見積もりを出すのは非常に面倒です。一括見積もりサービスであれば、これらの入力は一度きりで済みます。時間と手間の短縮になりますね。
比較検討が簡単
一度きりの入力で、複数社に見積もり依頼をかける事ができます。バラバラに来るのではなく、サイト上で一覧として見る事ができるので、簡単に比較する事ができるので、保障の細かい違いも一発で分かりますし、どこが安いのかも一目瞭然です。
まったく同じ保障内容で4万2千円も安くなった!!
本当に驚きました。なんとほぼ同じ保障内容で4万2千円も安くなったのです。
ザックリですが、保障内容は
- 対人賠償:無制限
- 対物賠償:無制限
- 搭乗者傷害(1名につき死亡・後遺障害):1,000万円
- 人身傷害:3,000万円
- 無保険車傷害特約:2億円
- 車両保険:80万円
等級や、運転者年齢条件など、他の要素もあるので、この保障で誰しもこの価格になるわけではありませんが、私の場合で年間39,790円で済む事が分かりました。そう、それまでの私は年間8万円以上を支払っていたのです。
4万2千円。月々で考えると毎月3,500円の支出が抑えられるという事になります。しかも一度の見直しと契約の手間だけです。
私の場合はあまりにもルーズに、勧められるがままの保険に加入していたので、レアなケースに入るかもしれませんが、それでも無料一括見積もりをサービスを受けることで平均2万5千円も安い保険をみつける事ができているという数字が出ています。
今加入している保険が、果たして高いのか?安いのか?確かめるためにも、一度利用してみるのがオススメです。
どこから手を付けていいか分からない!節約初心者に伝授!固定費見直しのススメ! - 節約生活を始めよう
効果が高く、楽なものからはじめるのがオススメです。
節約の基本は、一度の手間で済んで、節約効果の高い固定費の見直し!その一つが、この自動車保険の見直しなんです。
まとめ
- 毎年やる必要はありませんが、今の保険は高いのか?安いのか?数年に一度は確認のために利用してみると良いでしょう。
- ハッキリ言ってもっと早く利用すべきだったと後悔していますww
日時: 2015年04月22日 06:15:男の節約道 > 節約術 > 自動車の節約術 > 自動車保険
この記事がお役に立てましたら、是非お友達にも教えてあげてください。多くの人に読んでもらえると、更新を頑張る励みになります。よろしくお願いします!