男の節約道節約術水道代節約(節水)

トイレの節水対策

水道代の中で一番使われているのがトイレです。ここではトイレの節水方法を解説します。

スポンサードリンク

トイレでやってはいけない節約術

トイレでは決してやってはいけない節約術があります。

水を流す回数を減らしてはいけない

トイレの水を流す回数を減らしてはいけません。

小便を流さないと、便器や配管に尿石が蓄積し、故障や匂いの原因になります。使ったら必ず流すようにしましょう。

タンク内にペットボトル等を入れて水量を減らしてはいけない

タンク式のトイレで水を流す際に重要なのは『水圧』です。

『水圧』を生むにはタンク内に一定の『水量』が必要です。ペットボトルなどを入れると、『水量』が減るので、同時に『水圧』も下がってしまいます。

『水圧』がないと、水の勢いが弱まり、しっかり流れきらない場合があります。この状態が続くと配管がつまり故障してしまう可能性があるのです。

お風呂の残り湯を使ってトイレの水を流す節約術がありますが、バケツから流す水では充分な水圧が出せないので、注意が必要です。

最初の一覧に戻る

トイレには正しい節水グッズを取り付ける

タンクの水量も水圧も減らす事なく節水できる、正しい器具を取り付けましょう。

まずトイレのレバーをチェックしてみましょう。『大』の方にレバーを傾けてください。

当然水が勢い良く流れますが、すぐにレバーを元の位置に戻してみてください。タンクの水は流れ続けていますか?それともレバーを戻したと同時に流れは止まりましたか?

レバーを戻したと同時に流れが止まったトイレは既に節水機能が付いています。そのままお使いください。

レバーを戻しても水の流れが止まらないトイレは、以下の節約グッズを使う事で節水をする事が可能になります。

ウォーターセーバー

ウォーターセーバーは欠品となっていますが、類似品として下記のものがあります。

タンクの中のフロートバルブの鎖に通して、上に乗せる形で設置します。

ロスカット

こちらもタンク内のフロートバルブの上に設置します。

レバーが少し重たく感じるという欠点はありますが、これでレバーを元に戻すと同時に水が止まるようになります。

最初の一覧に戻る

ウォーターセーバーを実際に設置してみた

suidotoire_01.jpg

こちらがウォーターセーバーです。

suidotoire_02.jpg

トイレのタンクを持ち上げます。

suidotoire_03.jpg

この中央の黒いのがフロートバブルです。鎖(チェーン)が通っているのが分かります。

suidotoire_04.jpg

ここに鎖を通す形でそのまま真上に乗せるように設置します。これで完了です。

実際に使ってみましたが、確かに水の勢いは下がっていません。レバーを戻すと同時にパタンと水の流れが止まります。

今までは、レバーを戻しても水は流れたままだったので、その分の水が節約できている事が実感できます。

最初の一覧に戻る

関連記事

まとめ

  • 「流す回数を減らす」「タンク内にペットボトルを入れる」はトイレやパイプの故障の原因になります。絶対にやめましょう。
  • レバーを元に戻しても、水が止まらないタイプのトイレをお使いの方は『ウォーターセーバー』や『ロスカット』の設置をオススメします。
スポンサードリンク

日時: 2013年12月09日 15:42:男の節約道節約術水道代節約(節水)

是非お友達にも教えてあげてください!

この記事がお役に立てましたら、是非お友達にも教えてあげてください。多くの人に読んでもらえると、更新を頑張る励みになります。よろしくお願いします!

ページ上に戻る

管理人紹介

サムリ。1974年4月生まれ、東京都出身、埼玉県在住。二児の父。フリーランス。

安月給の会社に就職と同時に一人暮らしをはじめる。貧乏を経験するも、そこで家計のやりくりに目覚め、結婚資金を貯める事に成功。転職を経て、結婚。その後フリーランスとして独立。収入は不安定ではあるが、現在も節約生活を実践し頑張っています。詳しいプロフィールはこちら

個人アカウント

更新専用アカウント

カテゴリ一覧
サイトの更新情報の確認はコチラ

ページ上に戻る