映画見放題!定額制の動画配信サービスはどこが一番便利で安いのか?大手4社を徹底比較して映画レンタル代を節約!

レンタルショップに足を運ばなくても、パソコンやスマホなど、さまざまな端末でいつでもどこでも気軽に楽しめるのが動画配信サービスです。さまざまな会社が運営していますが、一体どこが便利で、安く利用できるのでしょうか?
前回は単品レンタルの動画配信サービスを比較しましたが、今回は定額制のサービスに絞って徹底比較していきます。
参考記事: 1本単位で借りられる単品レンタルの動画配信サービス大手4社を徹底比較してみました!一番安いのはどこだ?
Hulu
月額料金 |
933円(税抜)
|
---|---|
視聴制限 |
無制限
|
作品数 |
12,000本以上
|
アダルト |
なし
|
対応デバイス |
Mac、Windows、iPhone、iPad、iPod touch、Android、ニンテンドー3DS、PS Vita、PS3、XBox360、Wii/WiiU AQUOS、VIERA、DIGA、ブラビア、LG、Smart TV、PS Vita TV、NTT西日本 光BOX+、WD TV Live、Apple TV TOSHIBAブルーレイディスクプレーヤー
|
トライアル 無料お試し期間 |
14日間
|
Huluの特色とメリットデメリット
- 1ヶ月税込みで1,000円前後とリーズナブル
- 月に5本の映画を観れば1本200円前後と格安
- 海外ドラマが充実
- 映画の新作はほぼない
- 日本語吹き替えも増えてきたがまだまだ字幕版が中心
- 子供向けアニメが充実している
933円(税抜)の定額以外に追加料金は一切かかりません。日テレ(日本テレビ)がHuluを買収してからは、日本のドラマやアニメなども充実してきて非常に幅広いジャンルを楽しめるようになってきています。
海外ドラマが特に強く、人気作品がズラリと揃っています。反面、DVD化されたばかりの新作映画はほとんどありません。
アカウントホールドという機能が便利です。しばらく視聴を休みたいと思った時に最長12週間までアカウントを一時保留状態にする事ができます。その間支払いは発生しません。
視聴はストリーミングのみでダウンロード機能はありません。
U-NEXT
月額料金 |
1,999円(税抜)
|
---|---|
視聴制限 |
新作や人気作品は、別途追加料金 (PPV)
|
作品数 |
80,000本以上
|
アダルト |
あり
|
対応デバイス |
Mac、Windows、iPhone、iPad、iPod touch、Android、PS Vita TV、AQUOS、VIERA、Wooo、ブラビア、REGZA、LG、Smart TV、PS Vita TV
|
トライアル 無料お試し期間 |
16日間
|
U-NEXTの特色とメリットデメリット
- 80,000本以上の配信本数が最大のメリット
- その分毎月の値段は高め
- 映画の新作にも対応
- 新作は人気作は定額とは別に追加料金(PPV)が発生する場合がある
- PPVを視聴できるポイントが毎月1,000円分もらえる
Huluとは比較にならないほどの膨大な作品数がU-NEXTの最大の強みと言っていいでしょう。
新作や人気作はPPVとして追加料金が発生しますが、追 加料金として利用できるポイントが毎月1,000円分もらえるので、上手に活用していけば、追加料金をかけずに新作を楽しんでいく事も可能です。
またアダルトを扱っているというのも大きな特徴でしょう。(HuluとdTVはアダルトは扱っていません。)
dTV
ドコモが運営するdTVは後発ながらも凄い勢いで会員数を増やしています。なにせHuluから「ウォーキングデット」の配信権を奪い取ったんですからねww
月額料金 |
500円(税抜)
|
---|---|
視聴制限 |
新作や人気作品は、別途追加料金 (PPV)
|
作品数 |
100,000本以上
|
アダルト |
なし
|
対応デバイス |
Mac、Windows、iPhone、iPad、Android、dTV対応テレビ
|
トライアル 無料お試し期間 |
31日間
|
dTVの特色とメリットデメリット
- ドコモユーザーでなくても利用可能
- とにかく安い!そして作品数が豊富
- ダウンロード機能があり、ダウンロードを済ませておけばオフラインでの視聴が可能
ウォーキングデットがHuluからdTVに配信権が移動してしまったので、仕方なく利用してみたんですが、視聴できる作品は重複しているものが多く、dTV一本でもいい感じです。
オフラインでも視聴できるダウンロード機能もとても便利です。
参考記事:非ドコモ会員の私が動画配信サービス「dビデオ」改め「dTV」に登録してみたのでその方法を紹介します
TSUTAYA TV セレクトプラン
TSUTAYAが展開する定額制サービスです。
月額料金 |
933円(税抜)
|
---|---|
視聴制限 |
20本まで
|
作品数 |
明確に記載されていない
|
アダルト |
あり
|
対応デバイス |
Windows、iPhone、Android、AQUOS、VIERA、Wooo、DIGA、ブラビア、REGZA、LG、Smart TV、PS Vita TV、他
|
トライアル 無料お試し期間 |
ない
|
TSUTAYA TVの特色とメリットデメリット
- 定額制で20本まで視聴が可能
- Macに対応していない
- 新作には対応していない
おなじ料金のHuluが視聴無制限に対して20本までという限度が儲けられているのが残念ですね。注意したいのはどんな作品か試しにちょっとだけ観ても1本としてカウントされてしまう点です。
また専用のソフトが必要でMacには対応していない点も残念です。
しかも新作はどうやら対象外のようです。正直あまりメリットの高いサービスとはいえなさそうです。TSUTAYA TVは1本ごとの単品レンタルも展開していて、正直そちらの方がまだメリットが高いと考えます。
料金比較してみよう
新作 | |
---|---|
Hulu |
933円(税抜)
|
U-NEXT |
1,999円(税抜)
|
dTV |
500円(税抜)
|
TSUTAYA TV |
933円(税抜)
|
安さはダントツでdTVですね。
定額制の動画配信サービスのおすすめランキング
1位 | |
---|---|
2位 |
Hulu
|
3位 | |
4位 |
料金の安さ、取扱本数、そしてオフラインでも楽しめるダウンロード機能。ダントツでdTVが1位ですね。
重複している作品もありますが、そこだけでしか観る事ができない作品もあるので、扱っているジャンルや作品によってチョイスするのがいいですね。
私は現在dTVとHuluの2つのサービスを利用し続けています。
まとめ
- 安さでdTVに軍配が上がりましたが、取り扱う作品の好みによってはhuluもオススメです。
日時: 2015年05月20日 17:25:男の節約道 > 節約術 > 趣味・娯楽費の節約
この記事がお役に立てましたら、是非お友達にも教えてあげてください。多くの人に読んでもらえると、更新を頑張る励みになります。よろしくお願いします!
趣味・娯楽費の節約
- 本や雑誌や漫画などの書籍代を節約する方法
- 映画館のチケット代を節約する方法
- コミックレンタルはどこが一番安いのか?大手3社を徹底比較して漫画代を節約!
- シネコン別で映画のチケット代を節約する方法
- 東京都内の動物園や水族館、美術館、博物館の入場券を節約する方法
- コミックレンタルと漫画喫茶(ネットカフェ)どっちが安いか?徹底比較!あなたにピッタリのサービスを紹介します!
- 一番便利で安く映画を観られるサービスはどれだ?「ネット宅配レンタル」「動画配信サービス」「店舗(レンタルショップ)」メリット・デメリットを徹底比較!
- 1本単位で借りられる単品レンタルの動画配信サービス大手4社を徹底比較してみました!一番安いのはどこだ?
- 映画見放題!定額制の動画配信サービスはどこが一番便利で安いのか?大手4社を徹底比較して映画レンタル代を節約!
- 映画DVDや音楽CDを自宅にいながら無料で24枚もレンタルする方法