貯金とローンの返済、優先させるべきはどっち?並行して進めても問題ない?

重要性を知り、貯金をはじめる事は素晴らしい事です。しかしローンの支払いが残ったままの状態で、並行して貯金を始めて良いのでしょうか?
貯金とローンの返済。果たしてどちらを優先させるべきでしょうか?
ローン(借金)の返済が先!
結論から言ってしまうと、借金が存在するのであれば貯金をしている場合ではありません。返済をしながら並行して貯金をするなど愚の骨頂です。
受け取る利息と支払う手数料には雲泥の差が!!
理由は簡単です。貯金によって受け取れる利息と、借金によって支払う手数料には雲泥の差があるためです。
2015年現在、定期預金で受け取れる利息は、最高でも年0.30%前後という所です。
仮に100万円を預けた場合、年に3,000円受け取れるかどうかという話です。これ、100万円を持っていてですからね。
恐るべきリボ払いの手数料
さて今度はリボ払いの場合で支払う利息を計算してみましょう。
こちらにシュミレーションサイトがあるので、30万円のものを購入したと仮定してみましょう。
金利は15%で支払い元金を月々5,000円に設定したとします。
支払いが終わるのはなんと5年後、そして支払う手数料の合計は、なんと113,879円です。30万円の買い物で40万円以上を支払う事となるのです。
貯金と借金の返済、どちらを優先すべきか、一目瞭然ですよね。
分割払いもリボ払いも繰上返済ができる!
月々の支払額を低く設定できる事から、負担が小さいと思ってしまう、分割払いとリボ払いですが、支払う手数料の合計額を知ると、恐ろしく感じてしまいますよね。
こうなると一刻も早く返済したくなると思います。
安心してください。分割払いもリボ払いも、どちらも繰上返済が可能です。
まずリボ払いは、繰上返済に普通に対応しています。残りの残金を次の支払いで一括払いに変更する事ができます。
分割払いも、繰上返済は可能ですが、リボ払いと比べると直接電話をしないといけない場合があったり、少し手間がかかります。
また、その際に繰上返済にともなう手数料が取られる場合があります。ただ、手数料は、毎月のリボ払いの手数料よりも低いので、気にせず払ってしまった方が良いでしょう。
今ある貯金を切り崩してでも完済を優先する
借金の返済は、今ある貯金を切り崩してでも、優先すべきです。
返済の為に、貯金を全額失ってしまってもかまいません。精神的にキツイかもしれませんが、先ほどのリボ払いのシミュレーションを思い出してください。
この先も支払い続ける手数料の大きさを考えれば、正しい方法である事がわかってもらえると思います。
貯金は借金を完済してからで、まったく問題ありません。
まとめ
- ローンの支払いと並行しながら貯金をするのはやめましょう。
- ローンの手数料を少しでも減らすために、貯金を切り崩してでも、完済を優先させましょう。
日時: 2015年06月05日 20:26:男の節約道 > 貯金術 > 貯金のコツと具体的な方法
この記事がお役に立てましたら、是非お友達にも教えてあげてください。多くの人に読んでもらえると、更新を頑張る励みになります。よろしくお願いします!