結婚式には今どんなスタイルがあるの?いろいろな挙式や披露宴のスタイルを解説します
![](http://setuyaku.org/images/kekkon-style.jpg)
結婚式と一口に言っても最近では様々なスタイルが確立しています。安く抑えたいという思いと同時に「こんな挙式にしたい」「こんな披露宴にしたい」という考えもあるはずです。
まずは結婚式のスタイルを知り、自分達が求めるものはどれなのかしっかりと確認しておきましょう。
挙式の種類
挙式にも種類があります。
キリスト教式(教会式)
ウエディングドレスとタキシードで、チャペルや教会で挙げるキリスト教式(教会式)は今や定番と言っていいでしょう。
キリスト教式の場合、新婚旅行とセットにした海外挙式という方法も可能になります。海外に友達や会社関係の人を呼ぶのはなかなか難しいので、両親や本当に心許せる友人だけという少人数でのアットホームな結婚パーティーを現地で行うか、あるいは日本に帰ってきてから別途、披露宴パーティーを行うというケースもあります。
神前式
三三九度など、日本古来の伝統的なスタイルの挙式が神前式になります。キリスト教式が一般的になる中、むしろ神前式の方が個性的で素敵だと感じる女性も多く、意外と人気があります。
人前式
キリスト教式も神前式も神仏に対して結婚を誓うものですが、最近では人前式というスタイルが生まれてきています。
列席者の皆さんに結婚を誓い、皆さんに証人になってもらうというスタイルで、自由でアットホームな雰囲気が人気を呼んでいます。また挙式の中では一番安く抑える事ができるのも魅力です。
ただし、人前式に馴染みのないご高齢の方にとっては戸惑われてしまう事もあるので、事前にしっかりと説明し承諾を得ておくか、友人だけを招待したパーティー形式の挙式と披露宴の実施がオススメです。
披露宴を開催する場所
披露宴をどこで開催するかで、その中身や雰囲気も変わってきます。
ホテル
挙式場所も用意していて各スタッフのサービスの質も高いと言えるでしょう。また宿泊施設が整っているので、遠方からのお客様が多い場合にはオススメです。
接客のプロなので、様々なニーズに答えてくれるはずです。
専門式場
挙式と披露宴を専門で扱うプロ。細かい所まで配慮してくれるので安心して任せる事ができます。
ホテルと専門式場に共通していえる事は、1日に何組、下手をすると何十組も式をまわしている場合があります。そうすると自分達の式の前後にも他の式があり、時間的にゆっくりはできないというデメリットもあります。トラブルが発生すると、時間が押してしまい、待たされてしまったというケースもあります。
ゲストハウス
これも専門式場の一つでもあるのですが、大きく異なるのは一軒家を丸々貸し切った状態の披露宴パーティーとなります。従来の披露宴とはまったく異なる雰囲気で、枠にハマらない自由なプランを立てる事ができます。
またゲストハウスを使用するのは1日に1組から2組。前後の他の方の式のスケジュールを気にする事なく、ゆったりとした時間を楽しむ事ができるのも特徴です。
ただし、高齢の方にとっては戸惑われてしまう事も多く、満足していただけない可能性もあります。また料理がバイキング形式になる事が多く、料理の質についてはあまり期待できないケースもあります。
レストラン
レストランを貸し切っての披露宴の最大の魅力はなんといっても料理が美味しい事です。またレストランもゲストハウス同様、1日に何組も受けていないので、時間的に余裕のある披露宴パーティーになります。
ただ料理は逸品でも、場所によっては披露宴のサポートに慣れていない所もあります。控室の用意やお客様へのフォローなどが不慣れな場合があるので、細かい部分を事前にしっかりとチェックしておく事が重要になります。
安さを求めるのであれば、レストランを貸し切っての披露宴パーティーが一番オススメです。
招待する規模も様々
昔は会社関係の人を呼ぶのが当然でしたが、最近はあまり世間体や規模を気にする事なく、身内の家族や親戚だけで行ったり、心許せる友人たちだけで行うなど、様々なケースが認められるようになりました。
人数が多ければ多いほどご祝儀が期待できます。会社関係の方であれば、友人よりもそのご祝儀の額には期待できます。
しかし規模が大きくなればその分、披露宴側のスタッフの数、料理の手配などなどコストもかかるので、バランスをしっかり取って計算しておかないと、費用とご祝儀でプラマイゼロとはいかず、赤字になってしまう可能性もあります。
友人たちだけで行う披露宴パーティーであれば、ご祝儀ではなく会費制にして、リーズナブルな人前式やレストラン披露宴する事で、少人数低予算でも赤字にならない方法もあります。
まとめ
- 安さだけを考えるなら人前式が自由に設定できるのでオススメ。
- 披露宴のサポートは経験が不足している可能性がありますが、レストランでの披露宴は安く抑える事が可能と言えます。
- 安さを求める前に、まずどんな挙式と披露宴を行いたいのか、二人の考えをしっかりまとめ話し合っておく事が重要になります。
日時: 2015年05月13日 17:42:男の節約道 > 節約術 > 結婚式の節約術
この記事がお役に立てましたら、是非お友達にも教えてあげてください。多くの人に読んでもらえると、更新を頑張る励みになります。よろしくお願いします!
結婚式の節約術
- 都民共済 / 県民共済のススメ
- 結婚式には今どんなスタイルがあるの?いろいろな挙式や披露宴のスタイルを解説します
- 時期によって料金が変わる!安く抑える為の結婚式の日程の決め方
- 理想の結婚式にする為に一番大切にしないといけない事
- ブライダルフェアを活用すべきたった2つの理由
- 見積もりを出してもらう為、ブライダルフェアに行く前に抑えておくべき4つの事
- 土壇場で困らないために式場見学やブライダルフェアで確認しておきたい7つのポイント
- 結婚式の成功を大きく左右する担当者との打ち合わせで注意すべき事
- 結婚式費用の節約のカギを握る「持ち込み料」を安くする方法
- カメラマンも持ち込め!写真撮影・ビデオ撮影費用を安く抑える方法
- 席札や席次表、招待状などのペーパーアイテムを自分達で手作りして節約
- それって本当に必要?挙式や披露宴でカットできる無駄なオプションと過剰な演出
- 安くて!美味しい!引き菓子を持ち込む方法
美味しい試食会を開催しているブライダルフェアが簡単に見つかります。もちろん参加は無料!デート感覚で楽しみながら自分達の結婚式のイメージを固めていきましょう。