安くて!美味しい!引き菓子を持ち込む方法

引き菓子を持ち込む事で結婚式費用を節約する事ができます。安くできるだけではありません。上手くいけば美味しいお菓子に出会う事ができ、招待した皆さんにも心から喜んでもらえる引き菓子になります。
ここでは美味しい引き菓子の探し方、そして持ち込み方を解説します。
式場の引き菓子って高くて味もイマイチ
あまり大きな声ではいえませんが、正直美味しい引き菓子に出会った事がありません。
またこちらで用意する側としては、披露宴の料理と違い、ブライダルフェアで試食する事もできず、引き菓子の味を確認する事もできません。
にもかかわらず安くても1つ1,500円〜2,000円近くして、結構な費用となります。
形式上なものであるとはいえ、せっかく渡すものですから、美味しい引き菓子を選びたいものですよね。
持ち込む事を事前に伝えて持ち込み料の交渉を
安くて美味しい引き菓子を用意するには、やはり自分達で手配して持ち込む事となります。
持ち込み料は本契約の前の見積の段階であれば、値引き交渉ができる余地があります。持ち込む予定のものは、小出しにせず、全て伝えた上で交渉しておきたいものです。
参考記事:結婚式費用の節約のカギを握る「持ち込み料」を安くする方法
町の小さなケーキ屋さんをあたれ!
自分達で安くて美味しい引き菓子を探すには、ネットではなく地元の町のケーキ屋さんを当たるのが一番です。
ネットにも引き菓子を扱うお店はありますが、試食ができない点、値引き交渉がしにくいなどの問題点があります。
しかし町のケーキ屋さんであれば、直接会って、試食や値引き交渉ができるので、とてもオススメです。
ブライダル業者にとっては引き菓子の注文はプランに組み込まれている、いわば貰って当然の料金です。しかし町の小さいケーキ屋さんにとっては、不意にやってきたありがたい大量注文です。
サービスが全然違ってくると思います。
私たちも地元のケーキ屋さんにお願いしました
私たちは、お気に入りで頻繁に足を運ぶ近所のケーキ屋さんに「1個800円で引き菓子を用意できないか」と相談してみました。
いつも食べているので、その美味しさは試食するまでもありません。親子二代で続く老舗で、地元でも人気があり、折り紙つきです。
相談の結果、小さい焼き菓子の詰め合わせであれば可能という事で、お願いしました。詰め合わせなら安くできて、いろいろな味を楽しむ事ができます。
素晴らしいのはここからでした。
詰める箱代は全部無料。しかも1箱800円でお願いしていたのですが、何も言っていないのに750円にまけてくれました。
しかも式場が近いという事もありましたが、配送まで無料でやってくれる事となりました。本当に至れり尽くせりで感謝感激でした。
式場では持ち込み料がかかりましたが、それを足しても式場に頼むよりも安くて、しかも美味しい引き菓子を用意する事ができました。
まとめ
- 引き菓子も持ち込む事ができます。見積の段階であれば持ち込み料の値引き交渉も可能です。
- 安くて美味しい引き菓子を探すなら、地元のケーキ屋さんをあたるのが一番です。ふいにやってきた大口注文なので、いろいろサービスしてくれる可能性がありますよ。
日時: 2015年07月22日 09:16:男の節約道 > 節約術 > 結婚式の節約術
この記事がお役に立てましたら、是非お友達にも教えてあげてください。多くの人に読んでもらえると、更新を頑張る励みになります。よろしくお願いします!
結婚式の節約術
- 都民共済 / 県民共済のススメ
- 結婚式には今どんなスタイルがあるの?いろいろな挙式や披露宴のスタイルを解説します
- 時期によって料金が変わる!安く抑える為の結婚式の日程の決め方
- 理想の結婚式にする為に一番大切にしないといけない事
- ブライダルフェアを活用すべきたった2つの理由
- 見積もりを出してもらう為、ブライダルフェアに行く前に抑えておくべき4つの事
- 土壇場で困らないために式場見学やブライダルフェアで確認しておきたい7つのポイント
- 結婚式の成功を大きく左右する担当者との打ち合わせで注意すべき事
- 結婚式費用の節約のカギを握る「持ち込み料」を安くする方法
- カメラマンも持ち込め!写真撮影・ビデオ撮影費用を安く抑える方法
- 席札や席次表、招待状などのペーパーアイテムを自分達で手作りして節約
- それって本当に必要?挙式や披露宴でカットできる無駄なオプションと過剰な演出
- 安くて!美味しい!引き菓子を持ち込む方法
美味しい試食会を開催しているブライダルフェアが簡単に見つかります。もちろん参加は無料!デート感覚で楽しみながら自分達の結婚式のイメージを固めていきましょう。