都民共済 / 県民共済のススメ
なるべく安く持ち込みをする為に活用したいのが『都民共済』や『県民共済』に加入する事で利用できる共済ブライダルです。
共済ブライダルを実施している所
以上がブライダル専門のサイトのある共済です。他の所では確認が出来ませんでした。全ての共済がブライダルサービスを行っているわけではないようです。
私は都民共済ブライダルを利用しました。埼玉に住んでいますが、勤務先が東京なので加入する事ができました。
都民共済、県民共済とにかくいろんな物が安い
都民共済の場合になりますが、ドレスが小物のコーディネートを合わせて18,900円、ジュエリーが市価よりも30〜60%OFF、引き出物は 30〜50%OFF、新婚旅行も特別価格が用意されていたりして、とにかくかなりお得です。
しかも約100カ所の式場と提携していて、そこでは持ち込み料が無料になります。
持ち込み料以外にも、提携先に共済を利用した場合の特別プランを用意している所もあるので、希望の式場が提携していないか確認してみましょう。(儲けが減る事から、式場によっては提携している事を自発的には言わない場合がありますので)
私たちは奥さんのドレス2着、私のスーツ、引き出物を利用しました。式場は提携していませんでしが、持ち込み料をプラスしても式場の通常のプランよりもかなり安くする事ができました。
保険の加入
共済自体は一番安いプランに加入すれば大丈夫です。ブライダル利用後に解約する事も可能ですが、保険としても格安で非常に優れているので、そのまま継続して加入する事をお薦めします。(私も加入し続けています。)
まとめ
- 持ち込みの味方、都民共済 / 県民共済は本当に安いです。結婚式の節約の要です。
日時: 2010年01月26日 09:42:男の節約道 > 節約術 > 結婚式の節約術
この記事がお役に立てましたら、是非お友達にも教えてあげてください。多くの人に読んでもらえると、更新を頑張る励みになります。よろしくお願いします!
結婚式の節約術
- 都民共済 / 県民共済のススメ
- 結婚式には今どんなスタイルがあるの?いろいろな挙式や披露宴のスタイルを解説します
- 時期によって料金が変わる!安く抑える為の結婚式の日程の決め方
- 理想の結婚式にする為に一番大切にしないといけない事
- ブライダルフェアを活用すべきたった2つの理由
- 見積もりを出してもらう為、ブライダルフェアに行く前に抑えておくべき4つの事
- 土壇場で困らないために式場見学やブライダルフェアで確認しておきたい7つのポイント
- 結婚式の成功を大きく左右する担当者との打ち合わせで注意すべき事
- 結婚式費用の節約のカギを握る「持ち込み料」を安くする方法
- カメラマンも持ち込め!写真撮影・ビデオ撮影費用を安く抑える方法
- 席札や席次表、招待状などのペーパーアイテムを自分達で手作りして節約
- それって本当に必要?挙式や披露宴でカットできる無駄なオプションと過剰な演出
- 安くて!美味しい!引き菓子を持ち込む方法