男の節約道節約術自動車の節約術車の維持費

え?税金が戻ってくる?自動車税を実質最大2%割引にする裏技を紹介します

正確には税金が直接割引になるわけではありません。1〜2%相当にあたるクレジットカードのポイントをゲットできる裏技の紹介です。しかし自動車税はクレジットカードでは支払えませんよね?

それを可能にするのが、あるカードの存在。ここが裏技のポイントなんです。

スポンサードリンク

自動車税の1〜2%分がポイントとしてゲットできる

自動車税は、車を所有しているだけで納税義務が発生します。普通自動車の場合、排気量によって納税額が区分けされていて、一般的には、だいたい3万円から6万円ぐらいはかかります。

参考記事「車種によってこんなに違う!毎年納める自動車税を比較してみよう

なかなか痛い出費ですよね。我が家の場合、ヴォクシーに乗っておりまして、排気量は1500cc超〜2000cc以下に当てはまり、39,500円となっています。

今から紹介する裏技を使うと、39,500円の場合1%で395円、2%で790円分のポイントをゲットする事ができるのです。

最初の一覧に戻る

まずはnanaco(ナナコ)カードを作ります

まず必要になるのが、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどで使う事ができる電子マネーカードnanacoです。まずnanacoを作りましょう。

通常300円の手数料がかかりますが、無料にする事ができるワザがあるので、是非無料で作りましょう。

参考記事「手数料0円(無料)でnanacoカードを発行する方法

最初の一覧に戻る

nanacoと連携できるクレジットカードを作ろう

自動車税をnanacoで支払っても、nanacoポイントはつきません。クレジットカードからnanacoに電子マネーをチャージした時にポイントがもらえる仕組みとなります。

しかしクレジットカードからのチャージで、クレジットカード側にポイントがつくカードは、実はそれほど多くありません。

ポイントの還元率が高く、なおかつnanacoへのチャージでポイントがつくものとしては、楽天カードとリクルートカードプラスの2つがオススメです。

ポイント還元率は、楽天カードが1%で、リクルートカードプラスが2%となっています。リクルートカードプラスは年会費がかかりますが、年会の利用額が多ければ、リクルートカードプラスの方がもらえるポイントが多いのでお得になります。

参考記事「還元率も大幅アップ!nanacoカードへのチャージでポイントがつくオススメ2大クレジットカードを紹介

ちなみに私は楽天カードを作りました。楽天の場合、JCBだけがnanacoにポイントがつくカードになるので注意してください。

参考記事「評判悪い?メリットとデメリットを徹底検証!それでも私が楽天カードを選んだ理由

最初の一覧に戻る

クレジットカードをnanacoに登録する

クレジットカードからnanacoにチャージをするには、事前に登録作業を行う必要があります。

参考記事「nanaco(ナナコ)カードにクレジットカード(楽天カード)を登録する方法を徹底解説

登録が済めば、チャージを行うこと出来ます。チャージされた段階でクレジットカードのポイントはゲットできています。このnanacoで自動車税をセブン-イレブンで納めれば、1〜2%の割引と同様の効果を得る事ができるというわけです。

最初の一覧に戻る

まとめ

  • nanacoとクレジットカードの連携技で、自動車税の納付で、クレジットカードのポイントをゲットしましょう。
スポンサードリンク

日時: 2015年05月01日 18:00:男の節約道節約術自動車の節約術車の維持費

是非お友達にも教えてあげてください!

この記事がお役に立てましたら、是非お友達にも教えてあげてください。多くの人に読んでもらえると、更新を頑張る励みになります。よろしくお願いします!

車の維持費を安く抑えるならコレ!(広告)

ここで無料見積したら同じ保障で、4万2千円も安い所を発見!即決で切り替えました。

車検安く抑えたいですよね。いつも頼んでいる所と車検専門点と料金を比較してみてはいかがですか。

ページ上に戻る

管理人紹介

サムリ。1974年4月生まれ、東京都出身、埼玉県在住。二児の父。フリーランス。

安月給の会社に就職と同時に一人暮らしをはじめる。貧乏を経験するも、そこで家計のやりくりに目覚め、結婚資金を貯める事に成功。転職を経て、結婚。その後フリーランスとして独立。収入は不安定ではあるが、現在も節約生活を実践し頑張っています。詳しいプロフィールはこちら

個人アカウント

更新専用アカウント

カテゴリ一覧
サイトの更新情報の確認はコチラ

ページ上に戻る