男の節約道節約術用語集

底値【そこね】

ここでは底値【そこね】について解説しています。

スポンサードリンク

底値の意味

底値とは、相場がいちばん低いときの値段の事を指します。

常備品の底値を把握しよう

節約生活で把握しておきたい底値とは、食料品などの常備品です。

油、醤油、マヨネーズ、卵、牛乳、野菜、肉など、定期的に必ず購入する物の底値を知っておくと、かなりやりくり上手になります。

底値の把握には、底値帳を付けると良いでしょう。

Aのスーパーでは特売日には油は必ずこの値段で売り出す。Bのスーパーなら卵はいつでもこの値段、Cの八百屋のキャベツが一番安い、などなど。

どの食料品が、どこにどのタイミングで買いに行けば一番安く入手できるのか、底値帳というメモを取り続ける事で、あなたの暮らす地域の底値事情が把握できるようになります。

熟練した主婦になると、底値は常に頭に入っていて、値段を見ただけで、今日は高いから買わないという判断を即座に下し、他の食料品に変更し、日々の献立を微調整していくのです。

情報収集に活用したいチラシ閲覧サイト

新聞を取らず、また家に居ながら、地域の食料品の底値の情報を収集するなら、ネットでチラシを見る事ができる閲覧サイトの利用がオススメです。

関連ページ

スポンサードリンク

日時: 2013年10月28日 16:57:男の節約道節約術用語集

是非お友達にも教えてあげてください!

この記事がお役に立てましたら、是非お友達にも教えてあげてください。多くの人に読んでもらえると、更新を頑張る励みになります。よろしくお願いします!

ページ上に戻る

管理人紹介

サムリ。1974年4月生まれ、東京都出身、埼玉県在住。二児の父。フリーランス。

安月給の会社に就職と同時に一人暮らしをはじめる。貧乏を経験するも、そこで家計のやりくりに目覚め、結婚資金を貯める事に成功。転職を経て、結婚。その後フリーランスとして独立。収入は不安定ではあるが、現在も節約生活を実践し頑張っています。詳しいプロフィールはこちら

個人アカウント

更新専用アカウント

カテゴリ一覧
サイトの更新情報の確認はコチラ

ページ上に戻る